「けらく」を解説文に含む見出し語の検索結果(271~280/372件中)
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}切れ目なく続く。次々と続く。継続する。出典枕草子 すさまじきもの「博士のうちつづき女子(をんなご)生ませたる」[訳] 博士が(あとを継ぐ男の子では...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}切れ目なく続く。次々と続く。継続する。出典枕草子 すさまじきもの「博士のうちつづき女子(をんなご)生ませたる」[訳] 博士が(あとを継ぐ男の子では...
[一]他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}かぶる。頭の上にのせる。(たまわった衣服などを)肩にかける。出典枕草子 にくきもの「伊予簾(いよす)などかけたるに、うちかづきて」[訳] 伊予の国...
[一]他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}かぶる。頭の上にのせる。(たまわった衣服などを)肩にかける。出典枕草子 にくきもの「伊予簾(いよす)などかけたるに、うちかづきて」[訳] 伊予の国...
[一]自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①(氷などが)とける。出典平家物語 九・宇治川先陣「谷々の氷うちとけて」[訳] 谷々の氷がとけて。②うちとける。気...
[一]自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①(氷などが)とける。出典平家物語 九・宇治川先陣「谷々の氷うちとけて」[訳] 谷々の氷がとけて。②うちとける。気...
[一]他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①(乱れもつれる物を)解きほぐす。②使いこなす。③うまく始末する。[二]自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/...
[一]他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①(乱れもつれる物を)解きほぐす。②使いこなす。③うまく始末する。[二]自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①とりつく。しがみつく。出典徒然草 八九「やがてかきつくままに、頸(くび)のほどを食はんとす」[訳] (猫またという怪獣が)いきなりと...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①とりつく。しがみつく。出典徒然草 八九「やがてかきつくままに、頸(くび)のほどを食はんとす」[訳] (猫またという怪獣が)いきなりと...