古語:

澄むの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「澄む」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/63件中)

分類俳句「名月をとってくれろと泣く子かな」出典おらが春 俳文・一茶(いつさ)[訳] 秋の澄んだ夜空にくっきりと浮かんでいる十五夜の月を、子どもが、「取ってくれ、取ってくれ」としきりにせがんで泣くことだ...
名詞①陰暦で、月の第一日。ついたち。②陰暦で、月初めに出る細い月。[季語] 秋。③陰暦十五夜の、東の空に昇り始めた月。出典平家物語 七・青山之沙汰「三五夜中(やちゆ...
名詞①陰暦で、月の第一日。ついたち。②陰暦で、月初めに出る細い月。[季語] 秋。③陰暦十五夜の、東の空に昇り始めた月。出典平家物語 七・青山之沙汰「三五夜中(やちゆ...
分類連語そうか。▽前の語や文を受けていう。出典更級日記 春秋のさだめ「横笛(やうでう)の吹きすまされたるは、なぞの春とおぼゆかし。また、さかと思へば」[訳] (秋の月夜に)横笛が澄んだ音で吹かれている...
分類連語そうか。▽前の語や文を受けていう。出典更級日記 春秋のさだめ「横笛(やうでう)の吹きすまされたるは、なぞの春とおぼゆかし。また、さかと思へば」[訳] (秋の月夜に)横笛が澄んだ音で吹かれている...
分類枕詞鏡の性質・使い方などから、「見る」「清し」「照る」「磨(と)ぐ」「掛く」「向かふ」「蓋(ふた)」「床(とこ)」「面影(おもかげ)」「影」などに、「見る」ことから「み」を含む地名「敏馬(みぬめ)...
分類俳句「一つ家に遊女(いうぢよ)も寝たり萩(はぎ)と月」出典奥の細道 市振・芭蕉(ばせう)[訳] 同じ宿に、たまたま遊女と泊まり合わせて寝たことだ。世俗を離れた修行僧のような自分となまめかしい遊女と...
名詞①月。月の光。出典源氏物語 総角「十二月(しはす)のつきよ曇りなくさし出(い)でたるを」[訳] 十二月の月が曇りなく明るく出ているのを。②月の明るい夜。出典古今集 恋五「つ...
名詞①月。月の光。出典源氏物語 総角「十二月(しはす)のつきよ曇りなくさし出(い)でたるを」[訳] 十二月の月が曇りなく明るく出ているのを。②月の明るい夜。出典古今集 恋五「つ...
[一]自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}雑然とする。秩序・節度に欠ける。出典源氏物語 須磨「人しげく、ひたたけたらむ住まひは、いと本意(ほい)なかるべし」[訳] 人が多く、雑然と...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS