古語:

だもの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「だも」を解説文に含む見出し語の検索結果(341~350/381件中)

名詞①場所。地点。居場所。居所。出典更級日記 大納言殿の姫君「ただ一人ゐたるところに、この猫が向かひゐたれば」[訳] (私が)一人で座っていた場所に、この猫が(私に)向かい合って座っている...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①物事をとり行う。処理する。取り計らう。出典源氏物語 桐壺「何事の儀式をも、もてなし給(たま)ひけれど」[訳] どのような儀式をも、(ひけを...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①物事をとり行う。処理する。取り計らう。出典源氏物語 桐壺「何事の儀式をも、もてなし給(たま)ひけれど」[訳] どのような儀式をも、(ひけを...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①そうはいっても、やはり…だ。やはり、そうでもない。やはり、そうはいかない。出典徒然草 一一「閼伽棚(あかだな)に菊・紅葉など...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①そうはいっても、やはり…だ。やはり、そうでもない。やはり、そうはいかない。出典徒然草 一一「閼伽棚(あかだな)に菊・紅葉など...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①若い。幼い。年少だ。年若い。出典今昔物語集 二九・四二「わかき女の死にて臥(ふ)したるあり」[訳] 若い女で死んで横た...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①若い。幼い。年少だ。年若い。出典今昔物語集 二九・四二「わかき女の死にて臥(ふ)したるあり」[訳] 若い女で死んで横た...
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}①越える。通り過ぎる。出典古今集 雑下「風吹けば沖つ白波たつた山夜半(よは)にや君がひとりこゆらむ」[訳] ⇒かぜふけばおきつしらな...
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}①越える。通り過ぎる。出典古今集 雑下「風吹けば沖つ白波たつた山夜半(よは)にや君がひとりこゆらむ」[訳] ⇒かぜふけばおきつしらな...
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}①越える。通り過ぎる。出典古今集 雑下「風吹けば沖つ白波たつた山夜半(よは)にや君がひとりこゆらむ」[訳] ⇒かぜふけばおきつしらな...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS