古語:

とてもの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「とても」を解説文に含む見出し語の検索結果(41~50/514件中)

副詞①〔下に打消の語や反語表現を伴って〕とても…でき(ない)。出典宇治拾遺 三・一七「恐れにて候へば、え申し候はじ」[訳] 恐れ多いことでございますので、とても申し上げられません。]...
分類歌謡「人買ひ舟は沖を漕(こ)ぐとても売らるる身をただ静かに漕げよ船頭殿」出典閑吟集 [訳] 人買い舟は沖を漕いでいる。いずれにしても売られていく身なのだから、せめて静かに漕いでおくれ、船頭さん。鑑...
名詞①月の最後の日。みそか。出典徒然草 一九「つごもりの夜、いたう暗きに、松どもともして」[訳] (十二)月の最後の日の夜、とても暗いときに、松明(たいまつ)を手に手にともして。Σ...
名詞①月の最後の日。みそか。出典徒然草 一九「つごもりの夜、いたう暗きに、松どもともして」[訳] (十二)月の最後の日の夜、とても暗いときに、松明(たいまつ)を手に手にともして。Σ...
名詞①月の最後の日。みそか。出典徒然草 一九「つごもりの夜、いたう暗きに、松どもともして」[訳] (十二)月の最後の日の夜、とても暗いときに、松明(たいまつ)を手に手にともして。Σ...
副詞①「まして①」に同じ。出典蜻蛉日記 上「留(とど)まる人、はたまいて言ふかたなく悲しきに」[訳] あとに残る人は、それどころかさらにいいようもない悲しみに沈んでいるので。&...
副詞①「まして①」に同じ。出典蜻蛉日記 上「留(とど)まる人、はたまいて言ふかたなく悲しきに」[訳] あとに残る人は、それどころかさらにいいようもない悲しみに沈んでいるので。&...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①見つけ出す。出典枕草子 うれしきもの「いみじうゆかしとのみ思ふが、残りみいでたる」[訳] とても読みたいとばかり思っている(物語)...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①見つけ出す。出典枕草子 うれしきもの「いみじうゆかしとのみ思ふが、残りみいでたる」[訳] とても読みたいとばかり思っている(物語)...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①薄情だ。冷淡だ。つれない。出典土佐日記 二・一六「いとはつらく見ゆれど、志はせむとす」[訳] (留守番の人は)とても薄...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS