古語:

たつの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「たつ」を解説文に含む見出し語の検索結果(401~410/632件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①平らだ。②無事だ。平穏だ。出典土佐日記 一二・二二「たひらかに願(ぐわん)立つ」[訳] 無事であるようにと神仏に...
[一]名詞①貴人に関する事柄の尊敬語。②ご逝去。▽貴人の死去の尊敬語。出典平家物語 六・入道死去「一天の君万乗(ばんじよう)の主(あるじ)の、いかなるおんことましますとも」[訳...
[一]名詞①貴人に関する事柄の尊敬語。②ご逝去。▽貴人の死去の尊敬語。出典平家物語 六・入道死去「一天の君万乗(ばんじよう)の主(あるじ)の、いかなるおんことましますとも」[訳...
名詞神が降臨してまつられている山。紅葉の名所である神奈備山(かんなびやま)(=今の奈良県生駒(いこま)郡斑鳩(いかるが)町)や、「三輪山(みわやま)」にいうことが多い。「みむろやま」。「みもろのやま」...
名詞神が降臨してまつられている山。紅葉の名所である神奈備山(かんなびやま)(=今の奈良県生駒(いこま)郡斑鳩(いかるが)町)や、「三輪山(みわやま)」にいうことが多い。「みむろやま」。「みもろのやま」...
副詞①またたく間(に)。すぐさま。たちどころ(に)。出典方丈記 「或(ある)は焰(ほのほ)にまぐれて、たちまちに死ぬ」[訳] ある者は炎に目がくらんで、またたく間に死んでしまう。Σ...
副詞①またたく間(に)。すぐさま。たちどころ(に)。出典方丈記 「或(ある)は焰(ほのほ)にまぐれて、たちまちに死ぬ」[訳] ある者は炎に目がくらんで、またたく間に死んでしまう。Σ...
分類連語①私が入り立つ杣山。私が住む杣山。出典新古今集 釈教「阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみやくさんぼだい)の仏たちわがたつそまに冥加(みやうが)あらせたまへ」[訳] 全知全能の御仏...
分類連語①私が入り立つ杣山。私が住む杣山。出典新古今集 釈教「阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみやくさんぼだい)の仏たちわがたつそまに冥加(みやうが)あらせたまへ」[訳] 全知全能の御仏...
もて-ゆ・く[一]【持て行く】他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}「もていく[一]」に同じ。出典宇治拾遺 二・一「ただ一人愛宕(あたご)の山にもてゆきて」[訳] たったひとりで、愛宕の山に...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS