古語:

若の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「若」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/82件中)

自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}生き生きとしている。々しいようすである。一説に、芽ぶく。「わかたつ」とも。出典枕草子 正月十よ日のほど「桃の木のわかだちて、いと細枝(しもと)がちにさ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①いかにも重そうだ。出典源氏物語 末摘花「衣箱(ころもばこ)のおもりかに古体なる」[訳] 衣装箱のいかにも重そうで古めかしいの...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①いかにも重そうだ。出典源氏物語 末摘花「衣箱(ころもばこ)のおもりかに古体なる」[訳] 衣装箱のいかにも重そうで古めかしいの...
自動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}①寝る。出典万葉集 六三六「枕(まくら)を離(さ)けず巻きてさねませ」[訳] まくらから離さずに身につけて寝てください。②...
自動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}①寝る。出典万葉集 六三六「枕(まくら)を離(さ)けず巻きてさねませ」[訳] まくらから離さずに身につけて寝てください。②...
分類和歌「わが妻はいたく恋ひらし飲む水に影(かご)さへ見えて世に忘られず」出典万葉集 四三二二・倭部身麻呂(わかやまとべのみまろ)[訳] 私の妻はひどく私に恋い焦がれているらしい。飲む水にその姿まで...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①姿勢が崩れる。しなだれる。出典宇治拾遺 一・三「笑(ゑ)みこだれたるさま、ただこの世の人のごとし」[訳] (鬼が)笑い崩れているよ...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①姿勢が崩れる。しなだれる。出典宇治拾遺 一・三「笑(ゑ)みこだれたるさま、ただこの世の人のごとし」[訳] (鬼が)笑い崩れているよ...
分類地名歌枕(うたまくら)。今の和歌山市南部の和歌の神を祭る玉津島神社のある片男波(かたおなみ)の入り江一帯をさし、現在の新和歌浦とは別の地。古くは「の浦」と書かれたが、『万葉集』以来歌とのかかわり...
分類人名(一一五九~一一八九)平安時代後期の武将。義朝(よしとも)の九男。母は常盤御前(ときわごぜん)。幼名、牛丸(うしわかまる)。兄頼朝の挙兵に応じて、平家一門を壇の浦で滅ぼしたが、頼朝に追われて...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS