古語:

苦しの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「苦し」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/158件中)

他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}たたき割る。出典徒然草 五三「息もつまりければ、うちわらんとすれど、たやすくわれず」[訳] 息もつまっ(て苦しくなっ)たので、(鼎(かなえ)を)たたき割...
分類枕詞根の長いじゅんさいは繰って取ることから「長き」「くる」「苦し」に、また同音の繰り返しで「寝(ね)」「ねたし」にかかる。出典古今集 雑体「ねぬなはの寝ぬ名は立てじ」[訳] 一緒に寝ないといううわ...
分類枕詞根の長いじゅんさいは繰って取ることから「長き」「くる」「苦し」に、また同音の繰り返しで「寝(ね)」「ねたし」にかかる。出典古今集 雑体「ねぬなはの寝ぬ名は立てじ」[訳] 一緒に寝ないといううわ...
分類枕詞根の長いじゅんさいは繰って取ることから「長き」「くる」「苦し」に、また同音の繰り返しで「寝(ね)」「ねたし」にかかる。出典古今集 雑体「ねぬなはの寝ぬ名は立てじ」[訳] 一緒に寝ないといううわ...
分類連語本当にそうだ。出典源氏物語 薄雲「いみじう泣けば、さりや、あな苦しと思(おぼ)して」[訳] (明石(あかし)の上が)ひどく泣くので、(源氏も)本当にそうだ、ああつらいことよとお思いになって。な...
分類連語本当にそうだ。出典源氏物語 薄雲「いみじう泣けば、さりや、あな苦しと思(おぼ)して」[訳] (明石(あかし)の上が)ひどく泣くので、(源氏も)本当にそうだ、ああつらいことよとお思いになって。な...
名詞①胸。胸部。②胸部の病気。出典枕草子 病は「病は、むね」[訳] 病気は胸。③心。思い。気持ち。出典源氏物語 賢木「あはれのみ尽きせねば、むね苦しうてまかで給(た...
名詞①胸。胸部。②胸部の病気。出典枕草子 病は「病は、むね」[訳] 病気は胸。③心。思い。気持ち。出典源氏物語 賢木「あはれのみ尽きせねば、むね苦しうてまかで給(た...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}(胸に痛みを感じるほど)非常に苦しい。非常に悲しい。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「むねいたきこと、なし給(たま)ひそ」[訳] 胸が痛...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}(胸に痛みを感じるほど)非常に苦しい。非常に悲しい。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「むねいたきこと、なし給(たま)ひそ」[訳] 胸が痛...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS