古語:

むねの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

むね 【宗】

名詞

主とすること。中心とすること。また、そのもの。


出典徒然草 五五


「家の造りやうは、夏をむねとすべし」


[訳] 家の造り方は、夏(に暮らしやすいこと)を主とするのがよい。



むね 【旨】

名詞

事の意味・内容。趣旨。


出典源氏物語 蛍


「言ひもてゆけば、一つむねにあたりて」


[訳] つきつめていくと、同一の趣旨にあてはまって。



むね 【棟】

名詞

屋根の中央部の最も高い部分。


「牛車(ぎつしや)」の屋形の屋根の中央に前後に渡した木。



むね 【胸】

名詞

胸。胸部。


胸部の病気。


出典枕草子 病は


「病は、むね」


[訳] 病気は胸。


心。思い。気持ち。


出典源氏物語 賢木


「あはれのみ尽きせねば、むね苦しうてまかで給(たま)ひぬ」


[訳] しんみりとした思いばかりが尽きないので、心が苦しくて退出なさった。◆「むな」とも。








むねのページへのリンク
「むね」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

むねのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




むねのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS