古語:

会うの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「会う」を解説文に含む見出し語の検索結果(61~70/386件中)

自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}しだいに見なくなる。遠く離れて会わなくなる。疎遠になる。「めがる」とも。出典伊勢物語 四六「世の中の人の心は、めかるれば忘れぬべきものにこそあめ...
分類連語以前会ったことのある人。顔見知りの人。以前つきあった人。出典伊勢物語 九「『かかる道はいかでかいまする』と言ふを見れば、みしひとなりけり」[訳] 「このような道にどうしていらっしゃるのか」と言...
分類連語以前会ったことのある人。顔見知りの人。以前つきあった人。出典伊勢物語 九「『かかる道はいかでかいまする』と言ふを見れば、みしひとなりけり」[訳] 「このような道にどうしていらっしゃるのか」と言...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①(男女が)会う機会がない。出典後撰集 恋四「みるめなきこと行きてうらみん」[訳] 会う機会がないことを、行って恨み言を...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①(男女が)会う機会がない。出典後撰集 恋四「みるめなきこと行きてうらみん」[訳] 会う機会がないことを、行って恨み言を...
分類和歌「筒井つの井筒にかけしまろが丈(たけ)過ぎにけらしな妹(いも)見ざるまに」出典伊勢物語 二三[訳] 筒井を囲む井筒と背くらべした私の背丈は、井筒を越してしまったらしいよ。あなたと会わずにいる間...
名詞①(他人の)見ている目。人目。はた目。②見たようす。見た目。外見。出典源氏物語 若菜上「みるめは人よりけに若くをかしげにて」[訳] 見た目は人より格別に若々しく美しくて。&...
名詞①(他人の)見ている目。人目。はた目。②見たようす。見た目。外見。出典源氏物語 若菜上「みるめは人よりけに若くをかしげにて」[訳] 見た目は人より格別に若々しく美しくて。&...
分類連語(かゆくて)眉(まゆ)をかく。出典万葉集 九九三「月立ちてただ三日月のまよねかき日(け)長く恋ひし君に逢(あ)へるかも」[訳] 新月になってたった三日の、その三日月のような眉をかき、長い間恋い...
分類連語(かゆくて)眉(まゆ)をかく。出典万葉集 九九三「月立ちてただ三日月のまよねかき日(け)長く恋ひし君に逢(あ)へるかも」[訳] 新月になってたった三日の、その三日月のような眉をかき、長い間恋い...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS