古語:

会うの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「会う」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/386件中)

他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①遠くを望み見る。出典万葉集 一七「しばしばもみさけむ山を心なく雲の隠さふべしや」[訳] ⇒うまさけ…。②会って思いを晴...
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①遠くを望み見る。出典万葉集 一七「しばしばもみさけむ山を心なく雲の隠さふべしや」[訳] ⇒うまさけ…。②会って思いを晴...
分類枕詞①「目」にかかる。語義・かかる理由未詳。出典万葉集 二五五五「あぢさはふ目が欲(ほ)る」[訳] 会いたいと思っていた。②「夜昼知らず」にかかる。語義・かかる理由未詳。出...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}数が多い。たび重なる。出典万葉集 六五三「たまさかに見ぬ日さまねく月そ経(へ)にける」[訳] 偶然にも会わない日の数が多く一月たって...
分類連語特にこれだということもない。あっけない。出典古今集 恋三「逢(あ)ふといへばことぞともなく明けぬるものを」[訳] あなたと会っていると、あっけなく夜が明けてしまったのだから。なりたち名詞「こと...
分類連語特にこれだということもない。あっけない。出典古今集 恋三「逢(あ)ふといへばことぞともなく明けぬるものを」[訳] あなたと会っていると、あっけなく夜が明けてしまったのだから。なりたち名詞「こと...
分類連語人目をはばかる。人目につかぬよう気をつける。出典万葉集 三一二二「心なき雨にもあるかひとめもり乏(とも)しき妹(いも)に今日(けふ)だに逢あはむを」[訳] 思いやりのない雨であることよ、人目を...
分類連語人目をはばかる。人目につかぬよう気をつける。出典万葉集 三一二二「心なき雨にもあるかひとめもり乏(とも)しき妹(いも)に今日(けふ)だに逢あはむを」[訳] 思いやりのない雨であることよ、人目を...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}ほのかに現れる。かすかに…する(見える・聞こえる・香る)。ちょっと会う。出典源氏物語 橋姫「をりをりほのめく箏(さう)の琴の音(ね)こそ」[訳] ときお...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}ほのかに現れる。かすかに…する(見える・聞こえる・香る)。ちょっと会う。出典源氏物語 橋姫「をりをりほのめく箏(さう)の琴の音(ね)こそ」[訳] ときお...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS