「やも」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/91件中)
[一]自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①ふえる。激しくなる。出典万葉集 三九六九「痛けくの日に異(け)にませば」[訳] 体の痛みが日に日に激しくなるので。②すぐ...
[一]自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①ふえる。激しくなる。出典万葉集 三九六九「痛けくの日に異(け)にませば」[訳] 体の痛みが日に日に激しくなるので。②すぐ...
[一]自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①ふえる。激しくなる。出典万葉集 三九六九「痛けくの日に異(け)にませば」[訳] 体の痛みが日に日に激しくなるので。②すぐ...
自動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}①(海・川・池などが)浅くなる。干上がる。出典金槐集 雑「山は裂け海はあせなむ世なりとも君に二心(ふたごころ)わがあらめやも」[訳]...
自動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}①(海・川・池などが)浅くなる。干上がる。出典金槐集 雑「山は裂け海はあせなむ世なりとも君に二心(ふたごころ)わがあらめやも」[訳]...
自動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}①(海・川・池などが)浅くなる。干上がる。出典金槐集 雑「山は裂け海はあせなむ世なりとも君に二心(ふたごころ)わがあらめやも」[訳]...
名詞①宝石。宝玉。出典万葉集 八〇三「銀(しろかね)も金(くがね)もたまも何せむに勝れる宝子に及(し)かめやも」[訳] ⇒しろかねも…。②真珠。出典万葉集 一〇〇三「海人少女(...
名詞①宝石。宝玉。出典万葉集 八〇三「銀(しろかね)も金(くがね)もたまも何せむに勝れる宝子に及(し)かめやも」[訳] ⇒しろかねも…。②真珠。出典万葉集 一〇〇三「海人少女(...
名詞①宝石。宝玉。出典万葉集 八〇三「銀(しろかね)も金(くがね)もたまも何せむに勝れる宝子に及(し)かめやも」[訳] ⇒しろかねも…。②真珠。出典万葉集 一〇〇三「海人少女(...
名詞①美しい宝玉を貫き通すひも。出典万葉集 七六三「たまのををあわ緒によりて結べらばありて後にも会はざらめやも」[訳] 玉のひもをあわ緒のように結んだとしたら(=二人の仲がしっかりと結ばれ...