古語:

心細しの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「心細し」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/106件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①月が澄みわたって空高くのぼる。出典源氏物語 浮舟「有り明けの月すみのぼりて」[訳] 有り明けの月が澄みわたって空高くのぼって。②...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①月が澄みわたって空高くのぼる。出典源氏物語 浮舟「有り明けの月すみのぼりて」[訳] 有り明けの月が澄みわたって空高くのぼって。②...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①(音が)耳に近い。近くに聞こえる。出典更級日記 鏡のかげ「松風、いとみみぢかう心細く聞こえて」[訳] 松風が、たいそう...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①(音が)耳に近い。近くに聞こえる。出典更級日記 鏡のかげ「松風、いとみみぢかう心細く聞こえて」[訳] 松風が、たいそう...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①はきはきしている。てきぱきしている。有能だ。出典源氏物語 桐壺「『…とく参り給(たま)へ』など、はか...
名詞①出来事。出典徒然草 一三七「万(よろづ)のことも、始め終はりこそをかしけれ」[訳] すべての出来事も、始めと終わりがおもしろい。②事件。一大事。重大な出来事。出典源氏物語...
名詞①出来事。出典徒然草 一三七「万(よろづ)のことも、始め終はりこそをかしけれ」[訳] すべての出来事も、始めと終わりがおもしろい。②事件。一大事。重大な出来事。出典源氏物語...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①出会う。巡り合う。出典伊勢物語 九「もの心細くすずろなる目を見ることと思ふに、修行者(すぎやうざ)あひたり」[訳] なんとなく心細く、思い...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①出会う。巡り合う。出典伊勢物語 九「もの心細くすずろなる目を見ることと思ふに、修行者(すぎやうざ)あひたり」[訳] なんとなく心細く、思い...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①出会う。巡り合う。出典伊勢物語 九「もの心細くすずろなる目を見ることと思ふに、修行者(すぎやうざ)あひたり」[訳] なんとなく心細く、思い...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS