古語:

不思議の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「不思議」を解説文に含む見出し語の検索結果(81~90/122件中)

分類連語①嫌われるとかえって恋心が燃え上がる。出典後撰集 恋二「あやしくもいとふにはゆる心かな」[訳] 不思議なことに相手に嫌われるとかえって燃え上がる私の恋心であることよ。②...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①神秘的だ。不思議だ。霊妙な力がある。出典万葉集 三八八「わたつみはくすしきものか」[訳] 海の神は霊...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①神秘的だ。不思議だ。霊妙な力がある。出典万葉集 三八八「わたつみはくすしきものか」[訳] 海の神は霊...
他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}①封をする。封じる。出典霊異記 中「怪しびて蔵にふうず」[訳] (僧たちは)不思議に思って蔵に封をする。②(神仏の力や念力...
他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}①封をする。封じる。出典霊異記 中「怪しびて蔵にふうず」[訳] (僧たちは)不思議に思って蔵に封をする。②(神仏の力や念力...
[一]接続詞いったいぜんたい。さて。▽あらためて話題を出すときに用いる。出典土佐日記 一・七「『そもそもいかが詠んだる』と、いぶかしがりて問ふ」[訳] 「いったいぜんたいどんなふうに(歌を)詠んだのか...
[一]接続詞いったいぜんたい。さて。▽あらためて話題を出すときに用いる。出典土佐日記 一・七「『そもそもいかが詠んだる』と、いぶかしがりて問ふ」[訳] 「いったいぜんたいどんなふうに(歌を)詠んだのか...
名詞①様相。外見。ありさま。▽外面に現れた姿・形。出典徒然草 一四三「愚かなる人はあやしく異なるさうを語りつけ」[訳] 愚かな人は、不思議な、常と異なる様相を付け加えて話し。②...
名詞①様相。外見。ありさま。▽外面に現れた姿・形。出典徒然草 一四三「愚かなる人はあやしく異なるさうを語りつけ」[訳] 愚かな人は、不思議な、常と異なる様相を付け加えて話し。②...
名詞①ご利益(りやく)。祈願にこたえて神仏の示す不思議なしるし。出典平家物語 二・一行阿闍梨之沙汰「神明(しんめい)のれいげんあらたなる事の尊(たつと)さに」[訳] 神様のご利益がはっきり...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS