古語:

ぬの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

助動詞ナ変型

《接続》活用語の連用形に付く。


〔完了〕…てしまった。…てしまう。…た。


出典古今集 秋上


「秋来(き)ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる」


[訳] ⇒あききぬと…。


〔確述〕きっと…だろう。間違いなく…はずだ。▽多く、「む」「らむ」「べし」など推量の意を表す語とともに用いられて、その事態が確実に起こることを予想し強調する。


出典源氏物語 桐壺


「世の例(ためし)にもなりぬべき御もてなしなり」


[訳] 世間の話の種にもきっとなるだろうに違いないご処遇である。


〔並列〕…たり…たり。▽「…ぬ…ぬ」の形で、動作が並行する意を表す。


出典平家物語 一一・那須与一


「白波の上にただよひ、浮きぬ沈みぬゆられければ」


[訳] (扇は)白波の上に漂って、浮いたり沈んだりしながら揺られていたので。◇中世以降の用法。


語法

(1)完了の助動詞⇒つ(2)「つ」との違い⇒つ


参考

完了と確述(強意)の見分け方



打消の助動詞「ず」の連体形。



ぬ 【寝】

自動詞ナ行下二段活用

活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}


寝る。眠る。横になる。


出典更級日記 大納言殿の姫君


「みな人もねたる夜中ばかりに、縁に出(い)でゐて」


[訳] 家の人が皆眠っている真夜中ごろに、縁に出て座って。



ぬ 【野】

名詞

野原。野。


出典万葉集 四三八七


「千葉のぬの児手柏(このてがしは)」


[訳] 千葉の野原の児手柏(という木のように)。


参考

江戸時代の国学者が、「の」と読むべき万葉仮名を「ぬ」と誤読して生じた語とされる。一説に、「野」の上代の東国方言とも。








ぬのページへのリンク
「ぬ」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

ぬのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




ぬのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS