学研全訳古語辞典 |
い-ろ-は 【伊呂波】
①
「伊呂波歌」の略。
②
「いろは歌」を仮名書きにした平仮名四十七文字。また、その末尾に「ん」または「京」の文字を加えた四十八文字。
③
物事の初歩。特に、稽古事(けいこごと)の初め。▽手習い(=習字)の最初に「いろは歌」を手本にしたことから。
いろ-は 【母】
実の母。生母。◆「いろ」は接頭語で、本来は同母による血族関係を示すが、ここでは血がつながっている意。上代語。[反対語] 父(かぞ)。
いろはのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
「伊呂波歌」の略。
②
「いろは歌」を仮名書きにした平仮名四十七文字。また、その末尾に「ん」または「京」の文字を加えた四十八文字。
③
物事の初歩。特に、稽古事(けいこごと)の初め。▽手習い(=習字)の最初に「いろは歌」を手本にしたことから。
実の母。生母。◆「いろ」は接頭語で、本来は同母による血族関係を示すが、ここでは血がつながっている意。上代語。[反対語] 父(かぞ)。
いろはのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
いろはのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |