古語:

おほとるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

おほと・る

[一]自動詞ラ行四段活用

活用{ら/り/る/る/れ/れ}


乱れ広がる。


出典万葉集 三八五五


「〓莢(かはらふぢ)に延ひおほとれる屎葛(くそかづら)」


[訳] かわらふじ(=植物の名)にまといついて乱れ広がっているくそかずら(=植物の名)のように。


[二]自動詞ラ行下二段活用

活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}


[一]に同じ。


出典枕草子 草の花は


「冬の末まで、かしらのいと白く、おほとれたる」


[訳] (すすきは)冬の末まで、穂がたいそう白く、乱れ広がっている。


締まりがなくなる。だらける。だらしなくふるまう。


出典源氏物語 東屋


「大路(おほぢ)近き所に、おほとれたる声して」


[訳] 大通りに近い所で、だらけた声を出して。◆「おほどる」「おぼとる」とも。








おほとるのページへのリンク
「おほとる」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

おほとるのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




おほとるのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS