古語:

かねの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

かね 【兼ね】

動詞「かぬ」の未然形・連用形。



かね 【鉦】

名詞

仏具の一つ。円形の金属製で、法事・念仏などのとき、架にかけたり伏せたりして、撞木(しゆもく)で鳴らすもの。たたきがね。



かね 【鉄漿】

名詞

歯を黒く染めるのに用いる、鉄を酸化させた液。⇒おはぐろ



かね 【金】

名詞

金属の総称。


貨幣。金銭。資本。◇「銀」とも書く。江戸時代、経済の中心だった上方(かみがた)で銀貨が主要通貨であったところから。



かね 【鐘】

名詞

つりがね。梵鐘(ぼんしよう)。


鐘の音。



かね 【矩】

名詞

(大工が使う)曲尺(かねじやく)。


直角。


出典平家物語 四・橋合戦


「かねに渡いて押し落とさるな」


[訳] (流れに)直角に渡って水中に押し落とされるな。








かねのページへのリンク
「かね」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

かねのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




かねのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS