古語:

こ しょうの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > こ しょうの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

こ-しょう 【扈従】

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる

貴人に供として付き従うこと。また、その供の人。


出典増鏡 新島守


「都の人々もこしょうしたりけり」


[訳] 都の人たちも付き従ったのであった。








こ しょうのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

こ しょうのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




こ しょうのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS