学研全訳古語辞典 |
さき-ざき 【先先】
①
以前。まえまえ。
出典竹取物語 かぐや姫の昇天
「さきざきも申さむと思ひしかども」
[訳] 以前にもお話し申し上げようと思っていたが。
②
将来。あとあと。
注意
現代語としても①②の両義がある。古語の①の場合は、過去の助動詞「き」「けり」などがあるかどうかで判断する。
さきざきのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
以前。まえまえ。
出典竹取物語 かぐや姫の昇天
「さきざきも申さむと思ひしかども」
[訳] 以前にもお話し申し上げようと思っていたが。
②
将来。あとあと。
注意
現代語としても①②の両義がある。古語の①の場合は、過去の助動詞「き」「けり」などがあるかどうかで判断する。
さきざきのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
さきざきのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |