学研全訳古語辞典 |
さし-もの 【指し物・差し物】
①
近世、戦場で武将が自分や自分の隊の標識とした旗や作り物。
②
木を組み合わせて作る家具や器具。
さし-もの 【挿し物】
髪にさす飾り物。かんざし・くし・こうがいの類。
さしもののページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
近世、戦場で武将が自分や自分の隊の標識とした旗や作り物。
②
木を組み合わせて作る家具や器具。
髪にさす飾り物。かんざし・くし・こうがいの類。
さしもののページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
さしもののページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |