学研全訳古語辞典 |
さら-で-だに 【然らでだに】
分類連語
そうでなくてさえ。
出典後拾遺集 秋上
「さらでだにあやしきほどの夕暮れに荻(をぎ)吹く風の音ぞ聞こゆる」
[訳] そうでなくてさえ不思議なくらい人恋しいこの夕暮どきに荻を吹くさびしい風の音がしているよ。
なりたち
ラ変動詞「さり」の未然形+接続助詞「で」+副助詞「だに」
さらでだにのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
そうでなくてさえ。
出典後拾遺集 秋上
「さらでだにあやしきほどの夕暮れに荻(をぎ)吹く風の音ぞ聞こゆる」
[訳] そうでなくてさえ不思議なくらい人恋しいこの夕暮どきに荻を吹くさびしい風の音がしているよ。
なりたち
ラ変動詞「さり」の未然形+接続助詞「で」+副助詞「だに」
さらでだにのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
さらでだにのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |