学研全訳古語辞典 |
さる-に 【然るに】
すると。そうこうしているうちに。
出典伊勢物語 八四
「さるに、十二月(しはす)ばかりに、とみの事とて御文(ふみ)あり」
[訳] そうこうしているうちに、陰暦十二月ごろに、至急の事といって(母から)お手紙が届く。◆ラ変動詞「さり」の連体形に接続助詞「に」が付いて一語化したもの。
さるにのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
すると。そうこうしているうちに。
出典伊勢物語 八四
「さるに、十二月(しはす)ばかりに、とみの事とて御文(ふみ)あり」
[訳] そうこうしているうちに、陰暦十二月ごろに、至急の事といって(母から)お手紙が届く。◆ラ変動詞「さり」の連体形に接続助詞「に」が付いて一語化したもの。
さるにのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
さるにのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |