学研全訳古語辞典 |
すん 【寸】
①
寸法。長さ。刀剣の長さにいうことが多い。
出典曾我物語 九
「十郎が太刀すんまさりたりければ」
[訳] 十郎の太刀は寸法が(比較して)長かったので。
②
わずか。
出典猫のさうし 御伽
「すんの油断も候はず」
[訳] わずかの油断もございません。
-すん 【寸】
長さの単位を表す。尺の十分の一。曲尺(かねじやく)の一寸は約三センチ。
すんのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
寸法。長さ。刀剣の長さにいうことが多い。
出典曾我物語 九
「十郎が太刀すんまさりたりければ」
[訳] 十郎の太刀は寸法が(比較して)長かったので。
②
わずか。
出典猫のさうし 御伽
「すんの油断も候はず」
[訳] わずかの油断もございません。
長さの単位を表す。尺の十分の一。曲尺(かねじやく)の一寸は約三センチ。
すんのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
すんのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |