学研全訳古語辞典 | 
たづさ・ふ 【携ふ】
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
手を取りあう。連れ立つ。連れ添う。
出典万葉集 七二八
「吾妹子(わぎもこ)とたづさひ行きてたぐひて居(を)らむ」
[訳] あなたと連れ立って行って、一緒にいよう。
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
手に持つ。携帯する。携える。
出典奥の細道 尿前の関
「樫(かし)の杖(つゑ)をたづさへて、我々が先に立ちて行く」
[訳] 樫の杖(つえ)を持って、我々の先に立って行く。
| たづさふのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
手を取りあう。連れ立つ。連れ添う。
出典万葉集 七二八
「吾妹子(わぎもこ)とたづさひ行きてたぐひて居(を)らむ」
[訳] あなたと連れ立って行って、一緒にいよう。
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
手に持つ。携帯する。携える。
出典奥の細道 尿前の関
「樫(かし)の杖(つゑ)をたづさへて、我々が先に立ちて行く」
[訳] 樫の杖(つえ)を持って、我々の先に立って行く。
| たづさふのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            たづさふのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |