学研全訳古語辞典 |
平田篤胤
分類人名
(一七七六~一八四三)江戸時代後期の国学者。号は気吹舎(いぶきのや)。出羽(でわ)(秋田県)の人。本居宣長(もとおりのりなが)没後の門人を称し、古典研究から平田神道を形成、王政復古を説いた。神代文字(じんだいもじ)存在説をたてて『神字日文伝(かんなひふみのつたえ)』を書いた。国学書に『古史徴』や『古史伝』などがある。
ひらたあつたねのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類人名
(一七七六~一八四三)江戸時代後期の国学者。号は気吹舎(いぶきのや)。出羽(でわ)(秋田県)の人。本居宣長(もとおりのりなが)没後の門人を称し、古典研究から平田神道を形成、王政復古を説いた。神代文字(じんだいもじ)存在説をたてて『神字日文伝(かんなひふみのつたえ)』を書いた。国学書に『古史徴』や『古史伝』などがある。
ひらたあつたねのページへのリンク |
ひらたあつたねのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |