学研全訳古語辞典 |
べい-じゅう 【陪従】
①
貴人に付き従うこと。また、その人。お供。
②
神前での神楽・東遊(あずまあそ)びで、舞人に付き従って器楽を演奏する地下(じげ)の楽人(がくじん)。多く、賀茂(かも)・石清水(いわしみず)などの祭りのときに仕える楽人にいう。◆「ばいじゅう」とも。
べいじゅうのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
貴人に付き従うこと。また、その人。お供。
②
神前での神楽・東遊(あずまあそ)びで、舞人に付き従って器楽を演奏する地下(じげ)の楽人(がくじん)。多く、賀茂(かも)・石清水(いわしみず)などの祭りのときに仕える楽人にいう。◆「ばいじゅう」とも。
べいじゅうのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
べいじゅうのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |