| 学研全訳古語辞典 | 
紫式部
分類人名
(九七八ころ~一〇一四ころ)平安時代中期の女流文学者。藤原為時(ふじわらのためとき)の娘。藤原宣孝(のぶたか)と結婚して大弐三位(だいにのさんみ)を生んだが、じきに夫と死別した。このころから『源氏物語』を書きはじめる。この間、一条天皇の中宮彰子(しようし)に仕え、『紫式部日記』を書き上げた。家集に『紫式部集』がある。
| むらさきしきぶのページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
分類人名
(九七八ころ~一〇一四ころ)平安時代中期の女流文学者。藤原為時(ふじわらのためとき)の娘。藤原宣孝(のぶたか)と結婚して大弐三位(だいにのさんみ)を生んだが、じきに夫と死別した。このころから『源氏物語』を書きはじめる。この間、一条天皇の中宮彰子(しようし)に仕え、『紫式部日記』を書き上げた。家集に『紫式部集』がある。
| むらさきしきぶのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            むらさきしきぶのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |