学研全訳古語辞典 |
もの-まを・す 【物申す】
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
「ものまうす」に同じ。
出典万葉集 三八五三
「石麻呂(いはまろ)にわれものまをす夏瘦(なつや)せに良しといふ物そ鰻(むなぎ)捕り食(め)せ」
[訳] 石麻呂さんに私は申し上げる、夏瘦せに良いというものです。うなぎを捕ってお食べください。◆上代語。
ものまをすのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
「ものまうす」に同じ。
出典万葉集 三八五三
「石麻呂(いはまろ)にわれものまをす夏瘦(なつや)せに良しといふ物そ鰻(むなぎ)捕り食(め)せ」
[訳] 石麻呂さんに私は申し上げる、夏瘦せに良いというものです。うなぎを捕ってお食べください。◆上代語。
ものまをすのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
ものまをすのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |