学研全訳古語辞典 |
もみぢ-ば 【紅葉・黄葉】
紅葉または黄葉した木の葉。[季語] 秋。
出典古今集 秋下
「風吹けば落つるもみぢば水清み散らぬ影さへ底に見えつつ」
[訳] ⇒かぜふけばおつるもみぢば…。◆古くは「もみちば」。
もみぢばのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
紅葉または黄葉した木の葉。[季語] 秋。
出典古今集 秋下
「風吹けば落つるもみぢば水清み散らぬ影さへ底に見えつつ」
[訳] ⇒かぜふけばおつるもみぢば…。◆古くは「もみちば」。
もみぢばのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
もみぢばのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |