学研全訳古語辞典 |
ゆるぎ-あり・く 【揺るぎ歩く】
活用{か/き/く/く/け/け}
①
体を揺すって得意げに歩き回る。
出典枕草子 うへにさぶらふ御猫は
「あはれ、いみじうゆるぎありきつるものを」
[訳] かわいそうに、たいそう体を揺すって得意げに歩き回っていたのに。
②
よろよろと元気なく歩き回る。
出典枕草子 すさまじきもの
「来年の国々、手を折りて打ち数へなどして、ゆるぎありきたるも」
[訳] 来年国司の交代になる国々を、指を折って数えたりして、よろよろと元気なく歩き回っているのも。
ゆるぎありくのページへのリンク |