学研全訳古語辞典 |
よ-の-きこえ 【世の聞こえ】
分類連語
世間の評判。
出典伊勢物語 五
「二条の后(きさき)に忍びて参りけるを、よのきこえありければ」
[訳] 二条の后のもとに忍んで行ったのを、世間の評判が立ったので。
世の聞こえのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
世間の評判。
出典伊勢物語 五
「二条の后(きさき)に忍びて参りけるを、よのきこえありければ」
[訳] 二条の后のもとに忍んで行ったのを、世間の評判が立ったので。
世の聞こえのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
世の聞こえのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |