学研全訳古語辞典 |
ゆふ-さ・る 【夕さる】
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
夕方になる。日暮れになる。
出典千載集 秋上
「ゆふされば野辺の秋風身にしみて鶉(うづら)鳴くなり深草の里」
[訳] ⇒ゆふさればのべのあきかぜ…。
参考
名詞「ゆふ」に移動して来るという意味の動詞「さる」が付いて一語化したもの。已然形「ゆふされ」に接続助詞「ば」が付いた「ゆふされば」の形で用いられることが多い。
夕さるのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
夕方になる。日暮れになる。
出典千載集 秋上
「ゆふされば野辺の秋風身にしみて鶉(うづら)鳴くなり深草の里」
[訳] ⇒ゆふさればのべのあきかぜ…。
参考
名詞「ゆふ」に移動して来るという意味の動詞「さる」が付いて一語化したもの。已然形「ゆふされ」に接続助詞「ば」が付いた「ゆふされば」の形で用いられることが多い。
夕さるのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
夕さるのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |