学研全訳古語辞典 |
さし-あひ 【差し合ひ・指し合ひ】
①
差し支え。差し障り。不都合。
②
他人の前で遠慮すべき言動。当たり障り。
③
連歌(れんが)や連句で、同種・類似の言葉や物が規定以上に近づいて用いられること。また、それを禁じるきまり。
差し合ひのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
差し支え。差し障り。不都合。
②
他人の前で遠慮すべき言動。当たり障り。
③
連歌(れんが)や連句で、同種・類似の言葉や物が規定以上に近づいて用いられること。また、それを禁じるきまり。
差し合ひのページへのリンク |
差し合ひのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |