古語:

恐るの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

おそ・る 【恐る・畏る・懼る】

[一]自動詞ラ行下二段活用

活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}


恐れる。こわがる。


出典徒然草 九三


「死をおそれざるにはあらず」


[訳] 死を恐れないのではない。


心配する。用心する。


出典大鏡 道隆


「常よりも世をおそれさせ給(たま)ひて」


[訳] ふだんよりも身辺を用心しなさって。


おそれかしこまる。


出典徒然草 二一七


「君のごとく神のごとくおそれ尊みて」


[訳] 主君のように神のようにおそれかしこまり尊んで。


[二]自動詞ラ行上二段活用

活用{り/り/る/るる/るれ/りよ}


[一]に同じ。


出典宇治拾遺 一五・一


「あやまたれなんとおそりおぼして」


[訳] 殺されるだろうと恐れお思いになって。


参考

「おそる」と「おびゆ」の違い 「おそる」は、恐れを心に感じる方に重点があり、類語の「おびゆ」は、恐れる気持ちが態度に表れる方に重点がある。


語の歴史

上代は上二段活用。中古も、活用の基本は上二段活用。下二段活用が生じるのは中古初期であるが、中世になるとほぼ下二段活用に統一された。四段活用と見られる例が中古から見えるが、昔の用法をまねた誤った使い方だったらしい。








恐るのページへのリンク
「恐る」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

恐るのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




恐るのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS