学研全訳古語辞典 |
もの-に-も-あら-・ず 【物にもあらず】
分類連語
問題にもならない。
出典源氏物語 桐壺
「右の大臣(おとど)の御勢ひは、ものにもあらずおされ給(たま)へり」
[訳] 右大臣のご威勢は問題にもならず(左大臣に)圧倒されてしまわれた。
なりたち
名詞「もの」+格助詞「に」+係助詞「も」+ラ変動詞「あり」の未然形+打消の助動詞「ず」
物にもあらずのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
問題にもならない。
出典源氏物語 桐壺
「右の大臣(おとど)の御勢ひは、ものにもあらずおされ給(たま)へり」
[訳] 右大臣のご威勢は問題にもならず(左大臣に)圧倒されてしまわれた。
なりたち
名詞「もの」+格助詞「に」+係助詞「も」+ラ変動詞「あり」の未然形+打消の助動詞「ず」
物にもあらずのページへのリンク |
物にもあらずのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |