古語:

用意の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

よう-い 【用意】

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる

気をくばること。心づかい。気くばり。配慮。


出典枕草子 ありがたきもの


「いささかのひまなくよういしたりと思ふが」


[訳] ほんのわずかの油断もなく心づかいしたと思う人が。


あらかじめ備えておくこと。準備。支度。


出典蜻蛉日記 中


「されば論(ろ)なうそこに御消息ありなむ。さるよういせよ」


[訳] それならば言うまでもなくそこにご訪問があるだろう。そのような準備をせよ。


参考

「心を用いること」が本来の意で、も「準備に気をくばる」の意であるから、現代語の「用意」とややニュアンスが異なる。漢語である「用意」に当たる和語には「心しらひ」「心設(まう)け」「心用ひ」などがある。








用意のページへのリンク
「用意」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

用意のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




用意のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS