| 学研全訳古語辞典 | 
かしこ 【畏・恐】
⇒かしこし。
①
「あなかしこ」に同じ。
②
りっぱなこと。
出典源氏物語 葵
「『かしこの御手や』と」
[訳] 「りっぱなご筆跡だなあ」と(言って)。
③
手紙の末尾に用いて、相手に敬意を表す語。古くは男女が共に用いたが、後にはもっぱら女性が用いる。「かしく」とも。
| 畏のページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
⇒かしこし。
①
「あなかしこ」に同じ。
②
りっぱなこと。
出典源氏物語 葵
「『かしこの御手や』と」
[訳] 「りっぱなご筆跡だなあ」と(言って)。
③
手紙の末尾に用いて、相手に敬意を表す語。古くは男女が共に用いたが、後にはもっぱら女性が用いる。「かしく」とも。
| 畏のページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            畏のページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |