| 学研全訳古語辞典 | 
きこえ-お・く 【聞こえ置く】
活用{か/き/く/く/け/け}
前もって申し上げておく。申し残しておく。▽「言ひ置く」の謙譲語。
出典源氏物語 若紫
「まめやかなる御とぶらひをきこえおきたまひて帰りたまひぬ」
[訳] 心のこもったお見舞いの言葉を申し残しおきなさってお帰りになった。
| 聞こえ置くのページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
活用{か/き/く/く/け/け}
前もって申し上げておく。申し残しておく。▽「言ひ置く」の謙譲語。
出典源氏物語 若紫
「まめやかなる御とぶらひをきこえおきたまひて帰りたまひぬ」
[訳] 心のこもったお見舞いの言葉を申し残しおきなさってお帰りになった。
| 聞こえ置くのページへのリンク | 
        
            聞こえ置くのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |