古語:

貞門の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

貞門

分類文芸


江戸時代初期の俳諧(はいかい)の流派。漢語や俗語を自由に用い、古典・漢籍や故事・ことわざのもじり・洒落(しやれ)を積極的に取り入れた。教養主義的で、言語の遊戯を喜ぶ俳風を特色とする。松永貞徳(ていとく)を始祖として、談林(だんりん)俳諧が興る以前に京都を中心に全国的に流行した。安原貞室(ていしつ)・松江重頼(しげより)・北村季吟(きぎん)・野々口立圃(ののぐちりゆうほ)らがその代表的俳人である。








貞門のページへのリンク
「貞門」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

貞門のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




貞門のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS