学研全訳古語辞典 |
きは-だけ・し 【際猛し】
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
気が強い。厳格だ。
出典源氏物語 少女
「よからぬ世の人の言(こと)につきてきはだけく思(おぼ)しのたまふもあぢきなく」
[訳] つまらない世間の人のうわさを信用して(そのまま)厳格にお思いになって(不平を)おっしゃるのもむなしく。
際猛しのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
気が強い。厳格だ。
出典源氏物語 少女
「よからぬ世の人の言(こと)につきてきはだけく思(おぼ)しのたまふもあぢきなく」
[訳] つまらない世間の人のうわさを信用して(そのまま)厳格にお思いになって(不平を)おっしゃるのもむなしく。
際猛しのページへのリンク |
際猛しのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |