古語:

奏すの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「奏す」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/20件中)

形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}詳しい。詳細だ。つぶさである。出典源氏物語 桐壺「くはしく、御ありさまも奏し侍(はべ)らまほしきを」[訳] 詳しく...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}詳しい。詳細だ。つぶさである。出典源氏物語 桐壺「くはしく、御ありさまも奏し侍(はべ)らまほしきを」[訳] 詳しく...
[一]名詞①万(まん)。たくさんあること。多くの数。出典古今集 仮名序「やまと歌は、人の心を種として、よろづの言(こと)の葉とぞなれりける」[訳] 和歌は、人の心をもととして、たくさんの言...
[一]名詞①万(まん)。たくさんあること。多くの数。出典古今集 仮名序「やまと歌は、人の心を種として、よろづの言(こと)の葉とぞなれりける」[訳] 和歌は、人の心をもととして、たくさんの言...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①繰り返す。出典源氏物語 常夏「ねんごろに口入れかへさひ給(たま)はむにこそは」[訳] 熱心に口添えを繰り返しなさるような場合には。]...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①繰り返す。出典源氏物語 常夏「ねんごろに口入れかへさひ給(たま)はむにこそは」[訳] 熱心に口添えを繰り返しなさるような場合には。]...
名詞①伝統。遺風。出典風姿花伝 序「古きを学び新しきを賞する中にも、全くふうりうを邪(よこしま)にする事なかれ」[訳] 古風を学び、新風を愛し楽しむ中にも、けっして伝統を邪道にすることがあ...
名詞①伝統。遺風。出典風姿花伝 序「古きを学び新しきを賞する中にも、全くふうりうを邪(よこしま)にする事なかれ」[訳] 古風を学び、新風を愛し楽しむ中にも、けっして伝統を邪道にすることがあ...
名詞①理由。いわれ。わけ。出典徒然草 一七〇「心づきなき事あらん折は、なかなかそのよしをも言ひてん」[訳] 気にくわないことがあるようなときには、かえってその理由をも言ってしまうのがよい。
名詞①理由。いわれ。わけ。出典徒然草 一七〇「心づきなき事あらん折は、なかなかそのよしをも言ひてん」[訳] 気にくわないことがあるようなときには、かえってその理由をも言ってしまうのがよい。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS