古語:

いかにの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いかに」を解説文に含む見出し語の検索結果(131~140/201件中)

名詞①生命。寿命。出典徒然草 五九「いのちは人を待つものかは」[訳] 寿命は人間を待ってくれるであろうか、いや待ってはくれない。②生涯。一生。出典伊勢物語 一一三「長からぬいの...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①ため息をつく。嘆息する。出典拾遺集 恋四「なげきつつ独り寝(ぬ)る夜(よ)の明くる間(ま)はいかに久しきものとかは知る」[訳] ⇒なげきつ...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①ため息をつく。嘆息する。出典拾遺集 恋四「なげきつつ独り寝(ぬ)る夜(よ)の明くる間(ま)はいかに久しきものとかは知る」[訳] ⇒なげきつ...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①ため息をつく。嘆息する。出典拾遺集 恋四「なげきつつ独り寝(ぬ)る夜(よ)の明くる間(ま)はいかに久しきものとかは知る」[訳] ⇒なげきつ...
分類連語①どうしよう。どうしたらよいだろう。▽疑問・困惑の意を表す。出典枕草子 日のいとうららかなるに「絶えもしなばいかにせむとならむ」[訳] もし切れでもしたら、どうしようというのだろう...
分類連語①どうしよう。どうしたらよいだろう。▽疑問・困惑の意を表す。出典枕草子 日のいとうららかなるに「絶えもしなばいかにせむとならむ」[訳] もし切れでもしたら、どうしようというのだろう...
名詞①部屋。大きな建物の中で、仕切りをした部屋のこと。多くは、几帳(きちよう)や屛風(びようぶ)などで一時的に簡便に仕切ったものをいうが、板や壁で固定的に仕切ったものもある。宮中や貴人の邸...
名詞①部屋。大きな建物の中で、仕切りをした部屋のこと。多くは、几帳(きちよう)や屛風(びようぶ)などで一時的に簡便に仕切ったものをいうが、板や壁で固定的に仕切ったものもある。宮中や貴人の邸...
分類連語①過去の時代の人。古人(こじん)。出典徒然草 一四「むかしのひとは、ただいかに言ひ捨てたる言種(ことくさ)も、みないみじく聞こゆるにや」[訳] 古人(の言葉)は、どんなに無造作に言...
分類連語①過去の時代の人。古人(こじん)。出典徒然草 一四「むかしのひとは、ただいかに言ひ捨てたる言種(ことくさ)も、みないみじく聞こゆるにや」[訳] 古人(の言葉)は、どんなに無造作に言...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS