古語:

べうの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「べう」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/39件中)

分類連語…であるようだな。…ようだな。「ごさなれ」とも。出典平家物語 八・妹尾最期「神妙(しんべう)のこと申すごさんなれ」[訳] 感心なことを申すようだな。なりたち断定の助動詞「なり」の連用形「に」+...
分類連語「べくもあらず」に同じ。出典源氏物語 若紫「走りきたる女子(をんなご)、あまた見えつる子どもに似るべうもあらず」[訳] 走って来た少女は、(かわいらしくて)大勢見えていた子供たちに似るはずもな...
分類連語あってはならない。とんでもない。出典平家物語 二・西光被斬「入道相国(しやうこく)簾中(れんちゆう)より見出だして、あるべうもなしとのたまへば」[訳] 入道相国(=平清盛)はすだれの中から外を...
分類連語あってはならない。とんでもない。出典平家物語 二・西光被斬「入道相国(しやうこく)簾中(れんちゆう)より見出だして、あるべうもなしとのたまへば」[訳] 入道相国(=平清盛)はすだれの中から外を...
分類連語①…はずもない。出典竹取物語 貴公子たちの求婚「かの家に行きてたたずみ歩(あり)きけれど、甲斐(かひ)あるべくもあらず」[訳] あの(かぐや姫の)家に行って、うろつき歩いたが、(そ...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①官職に就くこと。宮仕えすること。仕官。②勤めに出ること。また、主君の前に伺候すること。出典平家物語 八・猫間「官加階したる者の...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①官職に就くこと。宮仕えすること。仕官。②勤めに出ること。また、主君の前に伺候すること。出典平家物語 八・猫間「官加階したる者の...
分類連語①どうみても。きっと。確かに。▽自分の判断を確信して推量する。出典平家物語 九・坂落「いかさまにも上の山より源氏おとすにこそ」[訳] どうみても上の山から源氏が攻め降りてくるだろう...
分類連語①どうみても。きっと。確かに。▽自分の判断を確信して推量する。出典平家物語 九・坂落「いかさまにも上の山より源氏おとすにこそ」[訳] どうみても上の山から源氏が攻め降りてくるだろう...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①人の能力を超えている。絶妙だ。出典古今著聞集 二四四「まことにしんべうなりけり。わが朝(てう)に比類なき笛なり」[訳] ほん...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS