古語:

べきなりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「べきなり」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/35件中)

他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①(矢を)射当てる。出典今昔物語集 二五・六「いつけずして箭(や)は道に落つべきなり」[訳] (弱い弓で重い矢を射ると)射当てないで...
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①(矢を)射当てる。出典今昔物語集 二五・六「いつけずして箭(や)は道に落つべきなり」[訳] (弱い弓で重い矢を射ると)射当てないで...
副詞①このように。出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの「などかうつたなうはあるぞ」[訳] なぜこのようにできが悪いのか。②〔「かうなり」の形で〕そうそう。そのとおり。出典大鏡 道長...
副詞①このように。出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの「などかうつたなうはあるぞ」[訳] なぜこのようにできが悪いのか。②〔「かうなり」の形で〕そうそう。そのとおり。出典大鏡 道長...
自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①越える。出典万葉集 一三九七「荒磯(ありそ)こす波はかしこし」[訳] 波の荒い磯(いそ)を越える波は恐ろしい。②行く。来る。出...
自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①越える。出典万葉集 一三九七「荒磯(ありそ)こす波はかしこし」[訳] 波の荒い磯(いそ)を越える波は恐ろしい。②行く。来る。出...
名詞①芸術。文芸・詩歌・文章の道。出典笈の小文 俳文・芭蕉「しかもふうがにおけるもの、造化(ざうくわ)にしたがひて四時(しいじ)を友とす」[訳] しかも芸術というものは、天地自然にしたがっ...
名詞①芸術。文芸・詩歌・文章の道。出典笈の小文 俳文・芭蕉「しかもふうがにおけるもの、造化(ざうくわ)にしたがひて四時(しいじ)を友とす」[訳] しかも芸術というものは、天地自然にしたがっ...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}(一)【誘ふ・慰ふ】①なだめる。とりなす。慰(なぐさ)める。出典蜻蛉日記 上「人の聞かむも、うたてもの狂ほしければ、問ひさして、とか...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①澄んで美しい。出典万葉集 六七一「月読(つくよみ)の光はきよく照らせれど」[訳] 月の光は澄んで美しく輝いているが。&...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS