古語:

とやの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「とや」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/62件中)

分類和歌「もののふの(=枕詞(まくらことば))八十少女(やそをとめ)らが汲(く)み紛(まが)ふ寺井の上の堅香子(かたかご)の花」出典万葉集 四一四三・大伴家持(おほとものやかもち)[訳] たくさんの少...
分類和歌「わが宿のいささ群竹(むらたけ)吹く風の音のかそけきこの夕べかも」出典万葉集 四二九一・大伴家持(おほとものやかもち)[訳] 私の家のほんの少し群がって生えている竹、その竹を吹く風で葉ずれの音...
分類連語①ますます。いっそう。出典新勅撰集 雑一「吉野山なほしも奥に花咲かばまたあくがるる身とやなりなむ」[訳] 吉野山のますます奥に花が咲くとしたら、また心が落ち着かなくなる身となってし...
分類連語①ますます。いっそう。出典新勅撰集 雑一「吉野山なほしも奥に花咲かばまたあくがるる身とやなりなむ」[訳] 吉野山のますます奥に花が咲くとしたら、また心が落ち着かなくなる身となってし...
副詞①「けだ(蓋)し①」に同じ。出典万葉集 四〇一一「けだしくも逢(あ)ふことありやと」[訳] あるいは、会うこともあるかと。②「けだ(蓋)し②」に同じ...
副詞①「けだ(蓋)し①」に同じ。出典万葉集 四〇一一「けだしくも逢(あ)ふことありやと」[訳] あるいは、会うこともあるかと。②「けだ(蓋)し②」に同じ...
分類和歌「うらうらに照れる春日(はるび)に雲雀(ひばり)上がり心悲しも独りし思へば」出典万葉集 四二九二・大伴家持(おほとものやかもち)[訳] うらうらと春の日の照っている中を、ひばりが空に上がってい...
分類和歌出典百人一首 「鵲(かささぎ)の渡せる橋に置く霜(しも)の白きを見れば夜(よ)ぞ更(ふ)けにける」出典新古今集 冬・大伴家持(おほとものやかもち)[訳] 鵲が天の川に架けた橋を思わせる宮中の御...
分類和歌「春の野に霞(かすみ)たなびきうら悲しこの夕影に鶯(うぐひす)鳴くも」出典万葉集 四二九〇・大伴家持(おほとものやかもち)[訳] 春の野に霞がたなびいてもの悲しい思いがする。この夕方の光の中で...
分類和歌「振りさけて三日月見れば一目見し人の眉引(まよび)き思ほゆるかも」出典万葉集 九九四・大伴家持(おほとものやかもち)[訳] ふり仰いで三日月を見ると、一目見たあの人の眉(まゆ)がしぜんと思われ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS