古語:

けりの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「けり」を解説文に含む見出し語の検索結果(311~320/758件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①知り合う。出典源氏物語 夕顔「いと尊き老僧のあひしりてはべるに」[訳] たいへん尊い老僧で私が知り合っております人に。②愛し合...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①知り合う。出典源氏物語 夕顔「いと尊き老僧のあひしりてはべるに」[訳] たいへん尊い老僧で私が知り合っております人に。②愛し合...
[一]自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}到着する。着く。出典古今著聞集 四九「舟をになひて岸にちゃくしけり」[訳] 舟をかついで岸に着いた。[二]他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す...
[一]自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}到着する。着く。出典古今著聞集 四九「舟をになひて岸にちゃくしけり」[訳] 舟をかついで岸に着いた。[二]他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す...
[一]自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}到着する。着く。出典古今著聞集 四九「舟をになひて岸にちゃくしけり」[訳] 舟をかついで岸に着いた。[二]他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す...
名詞見まちがえ。見そこない。ありもしないことを見たように思うこと。出典源氏物語 夕顔「光ありと見し夕顔の上露(うはつゆ)にたそかれ時のそらめなりけり」[訳] 光り輝いていると見た夕顔(の花)の上の露の...
名詞見まちがえ。見そこない。ありもしないことを見たように思うこと。出典源氏物語 夕顔「光ありと見し夕顔の上露(うはつゆ)にたそかれ時のそらめなりけり」[訳] 光り輝いていると見た夕顔(の花)の上の露の...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①困った。都合が悪い。②かわいそうだ。気の毒だ。出典戴恩記 下「あさましき身となり給(たま)ひておはしけるを、せう...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①困った。都合が悪い。②かわいそうだ。気の毒だ。出典戴恩記 下「あさましき身となり給(たま)ひておはしけるを、せう...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①ひどく粗雑だ。出典源氏物語 浮舟「さすがにあらあらしくて隙(ひま)ありけるを」[訳] やはりひどく粗...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS