古語:

いかでの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いかで」を解説文に含む見出し語の検索結果(81~90/125件中)

分類連語①現世のことにまどわされる。煩悩(ぼんのう)にまどう。出典詞花集 雑下「いかでわれ心の月をあらはしてやみにまどへる人を照らさむ」[訳] なんとかして自らが心の月をあらわして(=仏道...
分類連語①現世のことにまどわされる。煩悩(ぼんのう)にまどう。出典詞花集 雑下「いかでわれ心の月をあらはしてやみにまどへる人を照らさむ」[訳] なんとかして自らが心の月をあらわして(=仏道...
副詞①〔下に推量の語を伴って〕どうして。どういうわけで。どのようにして。▽疑問の意を表す。出典源氏物語 若紫「ただ今、おのれ見捨て奉らば、いかで世におはせむとすらむ」[訳] たった今、私が...
副詞①〔下に推量の語を伴って〕どうして。どういうわけで。どのようにして。▽疑問の意を表す。出典源氏物語 若紫「ただ今、おのれ見捨て奉らば、いかで世におはせむとすらむ」[訳] たった今、私が...
分類連語①…ならばいいだろうが。…ならばともかく。出典源氏物語 総角「仏をも念じたまはばこそあらめ、なほかかるついでにいかで亡うせなむ」[訳] 仏様にお願いでもなさるのならばともかく、やは...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①奪う。出典徒然草 一二八「命をうばはん事、いかでかいたましからざらん」[訳] 命を奪うことは、どうしてかわいそうでないことがあろうか。&#...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①奪う。出典徒然草 一二八「命をうばはん事、いかでかいたましからざらん」[訳] 命を奪うことは、どうしてかわいそうでないことがあろうか。&#...
副詞①なるほど。いかにも。本当に。▽同調する意を表す。出典土佐日記 一・一一「いかでとく京へもがなと思ふ心あれば、この歌よしとにはあらねど、げにと思ひて人々忘れず」[訳] なんとかして早く...
副詞①なるほど。いかにも。本当に。▽同調する意を表す。出典土佐日記 一・一一「いかでとく京へもがなと思ふ心あれば、この歌よしとにはあらねど、げにと思ひて人々忘れず」[訳] なんとかして早く...
名詞①物知り。博識。▽学問に通じている人。出典源氏物語 藤裏葉「天の下のいうそくに物し給(たま)ふめるを」[訳] 天下の物知りでいらっしゃるようだが。②名人。名手。達人。▽芸能...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS