学研全訳古語辞典 |
うつ-ぼ 【靫・空穂】
矢を入れて背負う武具。筒形で、矢がぬれたり折れたりするのを防ぐために矢全体を納められるようになっている。竹製の「大和靫」、色漆をかけた「塗り靫」、籐(とう)で編んだ「籠(かご)靫」などがある。
うつぼのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
矢を入れて背負う武具。筒形で、矢がぬれたり折れたりするのを防ぐために矢全体を納められるようになっている。竹製の「大和靫」、色漆をかけた「塗り靫」、籐(とう)で編んだ「籠(かご)靫」などがある。
うつぼのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
うつぼのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |