学研全訳古語辞典 |
うま-の-はなむけ 【餞・馬の餞】
旅立つ人に餞別(せんべつ)の金品を贈ったり送別の宴を行ったりすること。
出典土佐日記 一二・二二
「船路なれど、うまのはなむけす」
[訳] (馬には乗らない)船旅なのだけれど、うまのはなむけをする。
参考
「馬の鼻向け」の意で、古代、旅に出る人の安全を祈って、出発時にその人の乗馬の鼻を行き先の方に向けた習慣から。
うまのはなむけのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
旅立つ人に餞別(せんべつ)の金品を贈ったり送別の宴を行ったりすること。
出典土佐日記 一二・二二
「船路なれど、うまのはなむけす」
[訳] (馬には乗らない)船旅なのだけれど、うまのはなむけをする。
参考
「馬の鼻向け」の意で、古代、旅に出る人の安全を祈って、出発時にその人の乗馬の鼻を行き先の方に向けた習慣から。
うまのはなむけのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
うまのはなむけのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |