学研全訳古語辞典 |
擬古物語
分類文芸
鎌倉時代に、『源氏物語』『狭衣(さごろも)物語』など、作り物語の最盛期であった平安時代中期の物語を模倣して作られた物語。内容は新味に乏しく、仏教思想による厭世(えんせい)的気分が強い。『住吉(すみよし)物語』『松浦宮(まつらのみや)物語』『石清水(いわしみず)物語』などがある。のちの「御伽草子(おとぎぞうし)」に引き継がれていく。
ぎこものがたりのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類文芸
鎌倉時代に、『源氏物語』『狭衣(さごろも)物語』など、作り物語の最盛期であった平安時代中期の物語を模倣して作られた物語。内容は新味に乏しく、仏教思想による厭世(えんせい)的気分が強い。『住吉(すみよし)物語』『松浦宮(まつらのみや)物語』『石清水(いわしみず)物語』などがある。のちの「御伽草子(おとぎぞうし)」に引き継がれていく。
ぎこものがたりのページへのリンク |
ぎこものがたりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |